30cm×30cmのレイアウトのつづき
30cm×30cmのレイアウトのつづきです
このレイアウトは2階建になってますが、坑内破砕設備は左の画像の様に1/3だけ使って破砕設備を配置してます
残りは、走行と電飾用のゴチャゴチャ配線
設備自体は右の画像の様に大したものではありません
切羽は30cm×30cmなので、多段ベンチにするとあまり車両が置けないので1段に
小細工した中では最大級のCAT7295ロープショベルと180t級ダンプの組み合わせも置けます
取敢えずトミーテックやFトイズの建機シリーズを配置し作業員さんも登場させて
坑内にも作業員さん登場
奥の操作室には破砕設備とロコ線の制御要員が3名ほど勤務中
制御室奥にある青色の画面は制御用グラフィクパネルとモニター
制御盤ぽいボックスをプラ板で組んでチップLEDを仕込み、ジャンクからGMのストラクチャーに付いてきた青色プラ板を切り抜いたプラ板に組んで小細工してみました
このレイアウトは、ロコの走行制御と電飾のONOFFをレイアウトベースに組み込んであるので、ACアダプターを繋ぐだけですぐに使えます
コントローラーを準備したりしなくていいので、気が向いたときに眺められます
切羽の車両とボヤっと明るい坑内をロコがグルグル回るだけですが、それなりに楽しめます
大きなレイアウトで、いろいろ並べて長編成で楽しめれば良いのですが与えられたスペースでは夢のまた夢
こんなレイアウトで楽しむのも、また良しでしょうかね
最近のコメント